VMware Global Community
quicksilver9821
Contributor
Contributor
Jump to solution

vSphere Hypervisor 6のダウンロードページに表記されるphysical servers数について

お初にお目にかかります。

2015/3/19にvSphere Hypervisor 6のダウンロードを行ったのですが、

ダウンロードページに下記のような文言が表記されていました。

利用条件

このライセンス キーは、物理ホストの数に制限なく導入することが可能ですが、0 physical servers 以下に導入が制限されます。 Physical servers 数を変更するにはここをクリックしてください。」

この文言の中にある、「物理ホストの数」と「PhysicalServers」という文言の違いが理解できません。


以上を踏まえまして3点質問をさせてください

1.ここに記載されている「物理ホストの数」というのは、本当の物理サーバで、

「PhysicalServers」というのが、Esxi上で動く仮想サーバという意味になるのでしょうか。

(上記の認識であればPhysicalServerではなくEmurationServerといった記載になっててもよさそうかなと感じていますが・・・)

2.「PhysicalServers数を変更するにはここをクリックしてください」というところで「ここ」を押下し、

 表示された画面に数字を入力して「更新」を押下しても、PhysicalServers数が更新されません。

 この動作は仕様になるのでしょうか。

3.「0 Physical servers以下に導入が制限されます」というところですが、

 数字どおり、0台(つまり、1台も導入してはいけません)という意味になるのか、

 各種機器の設定などでよくある 0=無制限 という意味のどちらになるのか。

ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授をお願いいたします。

※実際にやりたいこととしてはEsxi5.5からEsxi6へアップグレードを行いたいだけなのですが、

 ライセンスの認識を誤ったままアップグレードを行い、

 今まで使用できていたものが使用できなくなるといったことを避けたいです。

Reply
0 Kudos
1 Solution

Accepted Solutions
myamamoto
Expert
Expert
Jump to solution

こんにちは。

すみません、アカウントのことは私には調べることができないので何とも申し上げられません。

すべて個人のボランティアとして、業務範囲外で確認したところなので、会社としての公式見解では無いことを充分に念頭においていただきたいのですが。

MyVMware上でいかなる数値を入れてUpdate した場合でもライセンスキーは最初に発行されているもののままでした。

そのライセンスキーをvCenter Serverに投入してプロパティを見たところ、特にCPU数や期限等の制限がかかっているものではありませんでした。

失礼ですが、業務でご使用されていらっしゃるのであれば、このような場合にサポートを受けられるように有償ライセンスのご購入をご検討していただければと思います。

VMware KB: Product offerings for vSphere 6.x

View solution in original post

Reply
0 Kudos
4 Replies
myamamoto
Expert
Expert
Jump to solution

こんにちは。

こちらの英文の和訳です。

This license key can be deployed on an unlimited number of physical hosts, but is restricted to deployment on less than or equal to 0 Physical Servers.

Click here to Change


すみません、一部和訳で物理サーバとPhysical Servers が混在しているようですね。

Physical Servers=物理サーバです。(仮想サーバはEmurationServerとは言わずGuest等の言い回しを弊社ではしていることが多いです。)

大変申し訳ないのですがこちらの解釈につきましてはコミュニティでは言及することはできませんので、ご自身で解釈ください。

Click Here to Change のくだりについては、私の環境では下記の画面が表示され変更することができましたのでお手数ですが下記いずれかまたは両方のご対応をお願いします。

1.ブラウザを変更する

2.右上のメニューからロケール設定画面に遷移してロケールをUnited Statesに変更する。(英語画面になりますが同じです。)


Download_VMware_vSphere_Hypervisor_for_Free.jpg


Reply
0 Kudos
quicksilver9821
Contributor
Contributor
Jump to solution

myamamoto様

ご回答ありがとうございます。

記載されている「PhysicalServers」と「物理サーバ」の解釈の件了解いたしました。

また、Click Here To Changeのくだりの部分ですが、下記の方法で試してみましたがやはり表示が変わりませんでした。

私の保持しているアカウント自体に何か制限がかかっていると考えられるでしょうか・・・

試した方法について箇条書きいたします。

1.メイン使用しているPCのChromeから日本語のVmwareサイトにアクセスしてPhysicalServers数変更→0のまま表示変わらず

2.メイン使用しているPCのIE11から日本語のVmwareサイトにアクセスしてPhysicalServers数変更→0のまま表示変わらず

3.メイン使用しているPCのFireFoxから日本語のVmwareサイトにアクセスしてPhysicalServers数変更→0のまま表示変わらず

4.メイン使用しているPCのChromeからUnitedStatesのVmwareサイトにアクセスしてPhysicalServers数変更→0のまま表示変わらず

5.メイン使用しているPCのIE11からUnitedStatesのVmwareサイトにアクセスしてPhysicalServers数変更→0のまま表示変わらず

6.メイン使用しているPCのFireFoxからUnitedStatesのVmwareサイトにアクセスしてPhysicalServers数変更→0のまま表示変わらず

7.サブ使用しているPCのIE9から日本語のVmwareサイトにアクセスしてPhysicalServers数変更→0のまま表示変わらず

8.サブ使用しているPCのIE9からUnitedStatesのVmwareサイトにアクセスしてPhysicalServers数変更→0のまま表示変わらず

9.業務使用しているPCのIE8から日本語のVmwareサイトにアクセスしてPhysicalServers数変更→0のまま表示変わらず

10.業務使用しているPCのIE8からUnitedStatesのVmwareサイトにアクセスしてPhysicalServers数変更→0のまま表示変わらず


上記のような状況となっています。

参考までに、過去にダウンロードした、vSphere Hypervisor 5のほうで同様の操作をしたところ、PhysicalServers数の表記の変更が確認できました。

私の環境ではvSphere Hypervisor6のダウンロード画面ではPhysicalServers数表記の更新ができないようです。

どなたかこのような現象に見舞われていらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか。

もしくは情報として何かご存知の方がいらっしゃいましたらご教授をお願いしたく思います。

よろしくお願いいたします。

Reply
0 Kudos
myamamoto
Expert
Expert
Jump to solution

こんにちは。

すみません、アカウントのことは私には調べることができないので何とも申し上げられません。

すべて個人のボランティアとして、業務範囲外で確認したところなので、会社としての公式見解では無いことを充分に念頭においていただきたいのですが。

MyVMware上でいかなる数値を入れてUpdate した場合でもライセンスキーは最初に発行されているもののままでした。

そのライセンスキーをvCenter Serverに投入してプロパティを見たところ、特にCPU数や期限等の制限がかかっているものではありませんでした。

失礼ですが、業務でご使用されていらっしゃるのであれば、このような場合にサポートを受けられるように有償ライセンスのご購入をご検討していただければと思います。

VMware KB: Product offerings for vSphere 6.x

Reply
0 Kudos
quicksilver9821
Contributor
Contributor
Jump to solution

myamamoto様

ご回答ありがとうございます。

>すべて個人のボランティアとして、業務範囲外で確認したところなので、会社としての公式見解では無いことを充分に念頭においていただきたいのですが。

まったく問題ございません。

回答いただけているだけで本当にありがたいと思っております。

社としての公式見解を求めるのであれば回答としていただいたとおり、相応の対価(有償サポート)を使用すべきであるというご意見のとおりであると考えています。

>失礼ですが、業務でご使用されていらっしゃるのであれば、このような場合にサポートを受けられるように有償ライセンスのご購入をご検討していただければと思います。

特に業務で使用しているわけではありませんが、アップグレードして急に使えなくなるとちょっと困るな~という程度でありました。

私としては納得いく回答をいただけたと思っております。

これでアップグレードしてだめであれば、しょうがない、もう一度やり直すか!っていう勢いです。

逆にいいますと、アップグレードしてだめだったら、その旨をご連絡させていただき、ほかの方への注意喚起になればとも思っております。

ご多忙な中ご回答ありがとうございました。

Reply
0 Kudos