VMware Global Community
man33taro
Enthusiast
Enthusiast

認定HW以外でESXを動作させる方法

にありました。

VMwareServer2.0RCではできたようですね。

Reply
0 Kudos
3 Replies
man33taro
Enthusiast
Enthusiast

VMware ServerではVMotion環境ができましたが、Workstation6.5ではうまくいかないですね。

Xtravirtでも Workstation6.5を使用したWPが出たようですね。

今のところ、VMwareServerのほうがRCということもあり、動きが軽快で、VMotionも成功しているので

そちらがいいですね。

StarWindのiSCSIのTargetを使ったら簡単に共有ストレージ環境をつくれました。

Reply
0 Kudos
man33taro
Enthusiast
Enthusiast

Nested VMとして動かしているVM上のESXがKernelのLoadに3分以上かかるような場合vmware.logを見てください

Aug 10 00:20:12.861: vmx| MONITOR MODE: allowed modes : BT HV

Aug 10 00:20:12.861: vmx| MONITOR MODE: user requested modes : HV

Aug 10 00:20:12.861: vmx| MONITOR MODE: guestOS preferred modes: HWMMU HV BT

Aug 10 00:20:12.861: vmx| MONITOR MODE: filtered list : HV

のallowed modesに BTしかないとまずNGです HVがあるイコール HW AssistのCPUが効いているという意味になるようです

User Requested Modes HV これがmonitor_control.enable.vt32やmonitor.virtual_exec = hardwareを書くとこうなるようです

結局HVになっているのでOK

私のAthron x2はVMware Server2.0が必要とするCPUのHW Assist機能がないようです。

悲しい・・・ やはりバルセロナ必須か!?

Reply
0 Kudos
man33taro
Enthusiast
Enthusiast

monitor_control.restrict_backdoor = "true": 仮想マシン上に仮想環境を作るために必要

monitor.virtual_exec = "hardware" : Workstation6.5, Fusion2.0 でCPUの仮想化のHWアシストを使うか使わないかの設定 hardwareとするとHWアシストを使用する。softwareとするとBinaryTranslationを使用する

monitor.virtual_mmu = "hardware" : メモリ仮想化のHWアシストを使うか使わないかの設定 NestedVM環境ではsoftwareにする必要がある

monitor_control.vt32やmonitor_control.enable_svmは VMwareServer2.0で有効だがmonitor.virtual_exec = "hardware"に置き換わっていくと思われる

VMware Workstation6.5ではCPUの設定で、CPUの仮想化を自動で判断、HWアシスト(CPUだけ、CPUとMemory両方)、使わないを設定できるので

それを設定すると、上記のパラメータが自動的に設定される

自動 monitor.virtual_exec = "auto" monitor.virtual_mmu = "auto" (auto or automatic)  NestedVMは動作しない

CPUだけ monitor.virtual_exec = "hardware" monitor.virtual_mmu = "software"     NestedVMを動作させる設定

CPUとメモリ monitor.virtual_exec = "hardware" monitor.virtual_mmu = "hardware"   NestedVMは動作しない

使わない monitor.virtual_exec = "software" monitor.virtual_mmu = "software" NestedVMは動作しない

となるみたいです。

Reply
0 Kudos